この記事では、クラウド会計ソフトfreee(フリー)を実務で数年間使用している経理や会計のプロが、『自身の経験に基づく口コミや感想』と、『ネット上の口コミや評判』などをわかりやすく解説します。
クラウド会計ソフトfreee(フリー)は今後の発展が見込まれ、非常に高い可能性を感じます。
なぜなら、会計ソフトは今後間違いなくクラウド化していくからです。
実際に、僕のお客様の帳簿は全て会計freeeを使って作成していますし、自社の帳簿もfreeeを使用して作ります。
クラウド会計の先駆者でありパイオニア的な存在がこの会計freeeなんです。
他の大手会計ソフトメーカーも相次いでクラウド化を進めていますが、後塵を拝している状況になっており、クラウド会計freeeには非常に高い可能性を感じます。
では早速、会計ソフトfreeeに対する評判や口コミをご紹介します。
会計ソフトfreee(フリー)に対して会計のプロが数年使って感じている口コミ
まずはじめに、実際にクラウド会計ソフトfreee(フリー)を使用して業務を行っている僕の個人的な感想を記載していきます。
自社の帳簿から、お客様の帳簿まで幅広く使用しております。
なお、会計や経理の実務経験は20年ほどあり、10社を超える会計ソフトメーカーの会計ソフトを使用してきた、いわゆる経理のエキスパートに属する実務家の口コミと言って差し支えないと思います。
ただし、プロの方に限らず、会計初心者やこれから経理や記帳を行っていく方にも参考になるように書いていますので、ぜひ最後までご覧ください。
会計ソフトfreee(フリー)に対してこういうところはあまり良くないと感じています
・マウスを多用する必要がある
・分析機能が充実していない
・freeeの企業としての財務体質が脆弱
会計freeeに対しての個人的に良くないと思う口コミとしては、上記のような感想を持っています。
クラウド会計のfreeeが主なターゲットユーザーとしているのは、個人事業主や中小企業です。
そのため、インターフェイスがわかりやすさを重視して作られており、以前から会計ソフトに慣れている方には逆に慣れない面がありそうです。
しかしそれもすぐに慣れるのも事実です。
また会計freeeに限らずですが、クラウド型の会計ソフトは機能面では従来のインストール型の会計ソフトに劣る面があります。
会計ソフトfreee(フリー)に対してこういうところは使いやすいと感じています
・領収書の取込と自動仕訳が可能
・エクセルデータ取込による記帳が可能
・仕訳重複チェックがかなり便利
・携帯電話や複数のデバイスで使用可能
・個人事業主の確定申告書作成の機能が優秀
会計freeeに対して個人的に特に使い勝手がいいと思うのは、上記のような機能です。
デメリットももちろんありますが、それを差し引いても十分に余りあるほどのメリットがあります。
一見してわかるように、これまでの会計ソフトでは考えられなかったような機能を数多く備えており、それらはこれから主流になるであろう機能ばかりです。
また、開発のロジックが会計単体で構成されるというよりは、一連の連続する取引を包括的に考えているように思います。
ERP(基幹システム)のようにデータを同期させ一元管理するシステムを目指しているような印象を受けます。
さらに、『作業スピードを上げる』というより、『なるべく作業しなくていいようにする』という思想のもとに構築されている印象を受けます。
会計ソフトfreee(フリー)を使っている他の人の評判や口コミをまとめてみました
さて、会計freeeに対しての他の人の口コミは、ネット上ではどのような評判になっているのでしょうか。
評判や口コミをツイッターから実際のツイートを引用してご紹介します。
ネット上には多くの口コミや評判があふれておりますが、いろいろ調べてみたところ、中でもTwitterの口コミはわりと実態に近いのではないかと感じます。
会計ソフトfreee(フリー)の『否定的な』評判や口コミ
freeeは決して悪いソフトじゃないけど、初心者向きかというと微妙でむしろ玄人向きな面もあると思う
導入がっちりやって日々のメンテナンスもマメにやらないとすぐ帳簿がグダる、けどそれはある程度わかってる人でないと難しい
結果、修正にとても時間かかったり、ヤバめな申告になったりする— 税理士@入野拓実 (@irinotax) April 7, 2020
freeeやMFのサポートがいまいち、的なツイートをいくつかしましたが、別にサポートの方を批判しているわけではないです。
月5,000円前後のサービスに高度なサポートを期待する方がどうかしています。弊社は高度なサポートを有識者の方にお金を払ってを依頼しています。
批判ではなく、そういうもの。
— 武内俊介@スタートアップのバックオフィス構築屋 (@Libero_shunsuke) June 29, 2020
お客さんが言ってたけど、freeeのサポートに電話しても画面共有して説明してくれないから全然わからない。結局会計事務所に聞いていいのかと思ったけど解決しないので先生に電話しました、と。これこっちがシステムサポート代行してまっせ。
— 税理士法人ソラヲ@ダイエットなう (@u_sorawo) June 1, 2020
会計freeeに対しての否定的な口コミや評判は、サポートに対するものが多いようです。
ただし、チャットサポートについてはかなり好印象なツイートも多いため、一概にサポートに問題があるとも言えないかもしれません。
また、やはり一定の会計知識が無いと運用が難しいのではないかという意見も目立ちますが、これは一理あると言えます。
会計知識のレベルが低い中で、レベルの高い結果を得るなどはそもそも物理的に無理がある話で、どのような会計ソフトを使おうとも限界があるのも事実です。
会計ソフトfreee(フリー)の『好意的な』評判や口コミ
#freee の自動取引ルールを作りこんできたおかげで、以前10分かかってた入力作業が15秒で終了するようになって嬉しい😊更に作りこんで3秒を目指そう💪 #freee は最初大変だけど調教頑張れば段々時間を作り出すことができるツール😇ひとり税理士はめっちゃ助かる
— 帳簿屋のようこ@エア記帳税理士・金爆命 (@aoyama_yoko_gb) August 22, 2020
freee!!すごい!!物件ごとの月次家賃収入も超見やすくすぐに出せるし、物件別損益も月次ですぐに出せるし!!!仕訳も自動でどんどん入るし!!!いや、これほんと便利だし、エクセルで家賃管理してた自分ほんと原始人だし、無駄な時間とお金を払い続けてたなぁ…(遠い目)
freeeに感動した。
— きょうへい / 不動産投資家 (@kmflow1) July 1, 2020
今年からfreeeを契約しているので、確定申告が一瞬で終わった・・・
これすごい・・・!
あああ、、、還付されるんじゃなくて、納税しに行かないといけないのは悲しいけど・・・。。。— Manami Taira (@mana_cat) March 7, 2019
freeeすごいな。経理知識の必要性がどんどん弱まる。以前なら、各支店に経理人材を教育して配置していたのに、請求書が届いて支払依頼ぐらいしか経理業務(?)が残らない。他の会計システムは既存の経理業務をどれだけ効率化できるかという発想から抜けられていない。もちろん、自分自身もそうだった。
— BOTUP9 (@BOTUP9) August 4, 2019
会計ソフト「freee」のチャットサポートに助けられて確定申告ほぼ完了!
年度締めまで自力でいけたものの申告段階で自信喪失しサポート頼ったらあっという間に解決して感動。
担当の方が丁寧すぎて「左様でございます」と時代劇風だったのも微笑ましかったです。
ほんと、ありがとうございました☺️
— こがねん|組織開発するマン🤡 (@jibunhack) February 23, 2020
会計freeeを利用するユーザーは、個人事業主や小規模の企業の方が多いようです。
それらの層からは好感する口コミや評判が多く見られます。
また自身の経験からも同様に、ある程度の規模がある企業は大手会計ソフトウェアメーカーの会計ソフトを使っている印象があり、その点で違和感がありません。
一方で、最近上場する企業の一定数が会計freeeを使用しているのも事実です。
カスタマイズ(もちろん有償になるはずですが)すれば、中堅企業や大手企業にも対応可能なほど機能を充実させることも可能であると言えそうです。
『デフォルトの機能だけを使う』前提でのパッケージ商品としては、現時点では中小企業までの利用に向いていると言えます。
ここまでお読みいただき、会計freeeを無料で試してみたいと感じた方は以下からご登録いただけます。
※簡単に登録できますが、無料お試しの文字が小さいのでご注意ください
個人的に税理士さんなどのプロから聞いた会計freee(フリー)の口コミ
上記は会計freeeについて、実際に知人の税理士さんや会計事務所の担当者の方などから伺った内容です。
昔からある税理士事務所などはTKCやMJSなどのいわゆる古参の大手会計ソフトメーカーの会計ソフトを使っているところが多いです。
それでも少しずつ会計freeeを使う事務所が増加傾向にあることは感じます。
一見してわかるように、会計事務所の方の会計freeeの口コミや評判は厳しめのものが多いです。
とはいえ、会計ソフトとしての使用感については事業会社の方と似たような感想が多いように思います。
ITに強い、あるいは新しいものに積極的に取り組む姿勢がある会計事務所の方には、少しずつfreeeを推す声も増えてきており、利用も増えてきているように思います。
以上は実際に税理士さんなどの専門家から聞いた話ですが、あくまで聞いた話ですので話半分で聞いていただけますと幸いです。
会計ソフトfreee(フリー)の評判や口コミまとめ
この記事ではクラウド会計ソフトfreee(フリー)についての評判や口コミをご紹介しました。
クラウド会計ソフト全般はもちろんのこと、中でもこのfreeeは今後さらなる発展を遂げるものと思います。
幸か不幸かリモート対応が容易になりつつある現代において、クラウド会計の優位性は向上しているといえますし、今後のさらなる機能向上に期待しています。
なお、クラウド会計freeeの登録方法や使い方、特徴などについては以下の記事で詳しく紹介していますのでよければご覧ください。

コメント