この記事ではGMOオフィスサポートの口コミや評判などを紹介しています。
ネット上の評判を徹底調査した上で、GMOオフィスサポートの良い口コミだけでなく、悪い評価の口コミもまとめてみました。
結論から言うと、GMOオフィスサポートは愛用者の満足度が高いレンタルオフィスです。
ただし、いくつかデメリットもあるので、申し込み前に確認しないと後悔するかも…。
GMOオフィスサポートの評判やデメリットなどを確認したい人はこの記事を、利用者からの評価が高いレンタルオフィスを利用したい人は下記公式サイトをご確認ください。
\ 660円からのバーチャルオフィス /
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)のネット上の2つの悪い評判や口コミ
GMOオフィスサポートについて、まずはネット上の悪い評判や口コミから見ておきましょう。
Twitterをはじめ、否定的な意見はほとんど無いですが、あえて挙げるなら以下のようなものがありましたので、ご紹介します。
GMOオフィスサポートの悪い評判や口コミ①:通知がない
GMOオフィスサポートの悪い口コミとして挙げる1つ目は、郵便物の通知メールが来ないというものです。
原因は不明ですが、場合によってはこのようなトラブルもあるのかもしれませんね。
GMOオフィスサポートの悪い評判や口コミ②:プラン変更が見つけられない
次のGMOオフィスサポートの悪い口コミは、プラン変更などの情報にたどり着けないというものです。
実際に調べてみると、プランのアップグレードなどの情報があり、それほど分かり辛いということもなかったので、改善されたのかもしれませんね!
ちなみにこちらの口コミでは、GMOオフィスサポートが最安としていますね。
GMOオフィスサポートの悪い評判や口コミまとめ
GMOオフィスサポートの悪い評判や口コミを2つご紹介しましたが、これしか見つからず、全体的に少ないようです。
悪い評判や口コミが少ないからと言って、それだけでサービスが良いと判断するのは少し気が早いですが…。
おおむね好意的な意見が多く、Twitterにも公式サイトからのフォローが入っていたりと、リカバリーも早くさすがIT企業という印象を受けます。
ただ、荷物の受け取りに関する通知サービスについては、届きにくい場合があるようなので、サポートに関してしっかり確認しておきたいですね。
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)のネット上の7つの良い評判や口コミ
良い評判や口コミが多いようなので、GMOオフィスサポートについてどのような意見が出ているのか見ていきましょう。
数あるGMOオフィスサポートの評判や口コミの中から、特に参考になると思うものを厳選してまとめました。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ①:手頃な価格
GMOオフィスサポートの良い口コミの1つ目は、最安プランの値下げにより、価格が業界最安水準の手頃さになったというものです。
多くのニュースサイトがTwitterがツイートしており、価格破壊するかなりの低価格です。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ②:住所がばれない
次のGMOオフィスサポートの良い評判や口コミは、住所が非公開にできるというものです。
インボイス制度で住所を検索できるようになるため、これから利用者が増えそうだと分析していますが、その需要もありそうですね。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ③:銀行口座が作りやすい
3つ目のGMOオフィスサポートの良い評判や口コミは、銀行口座の開設がしやすいという内容です。
法人を設立したばかりの頃は、対外的信用が無いため、銀行での口座開設を断わられるケースが非常に多いです。
GMOオフィスサポートの場合はグループ企業にネット銀行があるため、口座開設が簡単です。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ④:拠点が選べる
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミの4つ目は、拠点を全国10拠点から選べるという内容です。
遠方で住所を取得する事は少ないと思うので、お近くのエリアに拠点があればうれしいですよね。
エリアをどんどん広げていているようなので、今後も拡大が期待できますね!
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ⑤:固定電話やワークスペースも使える
5つ目に紹介するGMOオフィスサポートの良い評判や口コミでは、時間貸しのワークスペースの利用や、固定電話が利用できるという内容です。
住所だけの最安値での利用もお得ですが、これらの便利機能を使うのもいいですね。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ⑥:丁寧な対応
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ6つ目は、対応が丁寧だったという内容です。
やはりサービス業なので、接客の良さは安心感につながりますね。
サービス改善へのフィードバックも積極的との事で、期待できそうです。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミ⑦:副業用にも使える
7つ目に紹介するGMOオフィスサポートの良い評判や口コミは、副業の住所登録にも使えるという内容です。
コロナの影響もあり、副業をする方が急激に増えてきているため、ビジネス上の住所としてGMOオフィスサポートを利用する人も多いですね。
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミまとめ
GMOオフィスサポートの良い評判や口コミを7つご紹介しました。
GMOオフィスサポートでは、コスパが良いという評判や口コミや、主要な住所が借りられるという内容の評判や口コミが多いようです。
借りられる主要都市も徐々に増えているので、使い勝手もよさそうですね。
さらに、住所がばれないという点に、大きな価値を感じている評判や口コミも多いようでした。
自宅の住所が公になるのは少し怖いと思われる方にとって、良いサービスと言えそうですね。
また、副業のために別の住所を待つことができることも魅力のようです。
\ 660円からのバーチャルオフィス /
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)にはこんな4つのデメリットが…
- 住所のエリアが限られている
- 実際のスペースは借りられない
- 後発のサービスで歴史が浅い
- 住所が被る
GMOオフィスサポートには以上の4つのデメリットがあります。
上記のようなデメリットが気になる人は、別のバーチャルオフィスを利用した方がいいかもしれませんね。
GMOオフィスサポートのデメリットを1つ目から詳しく見ていきましょう。
GMOオフィスサポートのデメリット①:住所が限られる
GMOオフィスサポートのデメリット1つ目は、住所が限られるという事です。
GMOオフィスサポートは、できて間もないサービスなので、利用可能エリアが主要都市に限られる印象です。
ただし住所が限られるというデメリットに関しては、言い換えると都内の一等地に住所が借りられるというメリットでもあります。
都会にオフィスを構えていると思われたい人には合うサービスと言えるでしょう。
GMOオフィスサポートのデメリット②:スペースは借りられない
次に紹介するGMOオフィスサポートのデメリットは、実在するスペースを借りられないという事です。
バーチャルオフィスは、実際のスペースを借りるわけではなく、住所そのものだけを借りるサービスです。
その分、料金を安くしているサービスなので、サービスの内容をよく理解して使う必要があります。
GMOオフィスサポートのデメリット③:後発のサービスで歴史が浅い
3つ目に紹介するGMOオフィスサポートのデメリットは、歴史が浅いという事です。
GMOオフィスサポートは、バーチャルオフィスとしては後発の会社になります。
地方での住所が必要なのであれば、拠点を多く抱える老舗の会社を考える必要があるかもしれません。
ただし、随時拠点を増やしているようなので、どこの住所が借りられるかしっかり確認してみましょう。
GMOオフィスサポートのデメリット④:住所が被る
最後に紹介するGMOオフィスサポートのデメリットは、他の会社や他の人と住所が被るということです。
これはどのバーチャルオフィスにも言えることですが、住所だけの検索では他社が検索に引っかかってしまうこともあります。
他社と住所が被るのを避けるには、バーチャルオフィス自体をあきらめなくてはならないかもしれません。
これはスペースを借りるレンタルオフィスなどにも言えることなので、よく考えた上で利用をご検討ください。
次の章ではGMOオフィスサポートのメリットを見てみましょう。
でも、GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)にはこんな5つのメリットがあります
- 価格が安い
- 主要都市の住所が借りられる
- 法人の銀行口座が作りやすい
- 転送プランが選べる
- 最短で即日から利用できる
GMOオフィスサポートには、以上のような5つのメリットがあります。
その中でも主な魅力を5つお伝えします。
価格の安さや法人口座の開設のしやすさを考えると、GMOオフィスサポートは非常にメリットの多いバーチャルオフィスだと言えるでしょう。
メリットを1つ1つお伝えしていきますが、読み進めていただければGMOオフィスサポートの利用者が急増している理由が分かるはずですよ。
GMOオフィスサポートのメリット①:価格が安い
サービス名 | 基本料/月 | 入会金 |
---|---|---|
GMOオフィスサポート | 660円~ | 0円 |
京都朱雀スタジオ | 0円~(主サービス利用者のみ) | 6,600円 |
レゾナンス | 1,650円~ | 5,500円 |
ナレッジソサエティ | 4,950円 | 16,500円 |
Karigo | 3,300円~ | 5,500円~ |
GMOオフィスサポートは、住所のみのプランであれば、月額660円から利用が可能です。
圧倒的低価格に加え、初期費用や保証料などもすべてコミコミの価格で安心ですね。
実際にスペースを借りるレンタルオフィスや賃貸のオフィスに比べて、格段に安い値段で事業を始めることができるのは最大のメリットではないでしょうか。
GMOオフィスサポートのメリット②:主要都市の住所が借りられる
サービス名 | 利用可能拠点 |
---|---|
GMOオフィスサポート | 全国主要都市 |
京都朱雀スタジオ | 京都のみ |
レゾナンス | 東京近郊 |
ナレッジソサエティ | 東京のみ |
Karigo | 全国主要都市 |
ビジネスでは、住所が時として武器になりそうです。
GMOオフィスサポートでは、その武器として有利な一等地の住所を借りることができますよ。
現在借りられる住所は10か所で、東京都内に5拠点、横浜、名古屋、大阪さらに京都と福岡にも拠点ができました。
今後の展開次第ではさらに拠点が増えることも考えられますね。
GMOオフィスサポートのメリット③:法人の銀行口座が作りやすい
バーチャルオフィスを使って法人の銀行の口座開設は、以前よりはしやすくなっているようです。
しかし、実際は審査などがあり、バーチャルオフィスが不利に働くこともあるようですね。
その点、GMOオフィスサポートの場合、GMOあおぞらネット銀行での申し込みが楽にできるようになっています。
GMOオフィスサポートのメリット④:転送プランが選べる
郵便物の転送や転送回数が選べます。
転送なしのプラン、さらに月1回、月2回、週1回と転送回数によってプランがあります。
月一回の郵便物転送のプランからは、法人登記が可能になっています。
郵便物の有無や、頻度によってプランが選べるので無駄がありません。
さらに、オプションで郵便物が写真で通知される、お知らせプランがあります。
急ぎのものがあれば、即時転送のプランで送ってもらうことも可能で便利ですよ。
また、郵便転送のプランを利用する場合は、郵便物の到着や転送をメールやLINEで受け取ることができます。
GMOオフィスサポートのメリット⑤:最短で即日から利用できる
サービス開始に面倒なことはありません。
主な流れは、「申し込み」→「支払い」→「本人確認及び審査」→「利用開始」となっています。
申し込みは、専用フォームに必要事項を入力するだけ、あとはクレジットカードを登録したうえで、本人確認書類で審査を受けるだけです。
GMOオフィスサポートは最短即日からの利用も可能のようですよ。
\ 660円からのバーチャルオフィス /
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)をおすすめする人しない人
ここまでGMOオフィスサポートについての評判や口コミをはじめ、メリットデメリットまでご紹介しました。
これらをふまえて、GMOオフィスサポートは実際にどんな人におすすめなのか、おすすめできないのかをまとめました。
GMOオフィスサポートのサービスが自分に合うかどうかの判断材料にしてみてください。
GMOオフィスサポートをおすすめしない人はこんな人
- オフィスとして実際のスペースが欲しい人
- 地方都市の住所が欲しい人
GMOオフィスサポートをおすすめできないのは上の2つのような人です。
念のため、それぞれ具体的に説明しますので、確認しておきましょう。
おすすめできない人①:スペースとしてのオフィスが欲しい人
そもそも住所を提供するサービスなので、実際に会議室やオフィスそのものを必要とする人には向いていません。
あくまでも住所だけを借りるので、場所を探している人は時間貸しのレンタルオフィスや賃貸のオフィスを検討しましょう。
ただオフィスを借りることがまれであれば、提携先の割引券などを利用することもできるようなので検討の余地はありますよ。
おすすめできない人②:地方都市の住所が欲しい人
まだできて間もない会社なので、老舗のバーチャルオフィスのように地方の住所は借りることができません。
しかし、大都市の一等地の住所を借りることができるのは魅力ですよ。
GMOオフィスサポートをおすすめする人はこんな人
- 価格を抑えたい人
- 主要都市の住所を借りたい人
- 初めてバーチャルオフィスを利用する人
- すぐにバーチャルオフィスを使いたい人
- 他のバーチャルオフィスに満足できなかった人
GMOオフィスサポートをおすすめする人は上の5つのような人です。
念のため、それぞれ簡単に解説します。
おすすめする人①:価格を抑えたい人
住所だけであれば、保険料や初期費用などコミコミで月月660円から使用できます。
転送サービス自体いらないという人から、月1、月2、週1と選べる転送プランが魅力です。
自社に合わせてプランを選ぶことで、出費も抑えられるでしょう。
おすすめする人②:主要都市の住所が借りたい人
都内5か所と横浜、名古屋、大阪、京都、福岡と大都市に住所を持ちたい方にはピッタリでしょう。
自分の住所を伏せて一等地の住所を使えるのは、大きなメリットですよね。
おすすめする人③:初めてバーチャルオフィスを利用する人
「事業を始めたいけど、自宅の住所は使いたくない」「オフィスの場所はいらないけど、自宅以外の住所が使いたい」という人にピッタリですよ。
何かと忙しい起業時に、手軽に登記できる住所は魅力です。
さらに、口座開設もGMOあおぞら銀行を使うと簡単のようですよ。
おすすめする人④:すぐに使いたい人
契約してすぐに新しい住所を使いたいという人は必見です。
最短で申し込み即日でサービス開始できます。
とにかく急ぐという人、とりあえず住所が欲しいという人にはいいのではないでしょうか。
おすすめする人⑤:他のバーチャルオフィスに満足できなかった人
ほかのバーチャルオフィスを使っていた人でGMOオフィスサポートにすればよかったという口コミをちらほら見かけます。
今他社を使っているけど、見直したいという方は一度検討してみることをおすすめします。
GMOオフィスサポートは対応も素早く、丁寧なようですし、銀行の審査もグループ内で情報を共有するため通りやすいです。
新設法人の場合などは、銀行の新規口座開設を断られることがよくあります。
他で銀行の新規口座が作れなかったというような人には、特におすすめのサービスとなっています。
\ 660円からのバーチャルオフィス /
GMOオフィスサポートと他のバーチャルオフィス10社を徹底比較
サービス名 | 基本料/月 | 入会金 | 郵便転送 | 法人登記 |
---|---|---|---|---|
GMOオフィス サポート※ | 660円~ | 0円 | 1,650円のプラン から無料(月1回) | 以上で可(無料) | 1,650円のプラン
京都朱雀スタジオ※ | 0円~ | 6,600円 | 550円(1回ごと) | 可(無料) |
レゾナンス※ | 1,650円~ | 5,500円 | 無料(週1回) | 可(無料) |
ナレッジソサエティ※ | 4,950円 | 16,500円 | 無料(月1回) | 可(無料) |
Karigo※ | 3,300円~ | 5,500円~ | 実費負担(都度手続) | 可(無料) |
NAWABARI | 980円~ | 11,000 | 無料(頻度不明) | 可(場所により有償) |
ワンストップ ビジネスセンター | 4,800円~ | 9,800円 | 無料(週1回) | 4,800円プラン から可 |
和文化推進協会※ | 550円~ | 6,600円 | 550円(1回ごと) | 可(無料) |
アントレサロン | 3,800円~ | 0円 | 2,000円(月1回) | 可(無料) |
リージャス | 5,200円~ | 不明 | 不明 | 可 |
METSオフィス※ | 270円~ | 3,850円 | 1,375円のプラン から無料(月1回) | から可 | 1,430円プラン
バーチャルオフィスはGMOオフィスサポートだけではありませんので、他のサービスが気になる方も多いでしょう。
そこで、バーチャルオフィスを検討する方が、特に気になる項目を調査し、上の一覧表にまとめました。
見てわかる通り、GMOオフィスサポートはバランスがよく、非常にコスパの良いサービスと言えます。
比較表を見てもらえば、GMOオフィスサポートは非常に優れたサービスであることがおわかり頂けると思います。
主要なバーチャルオフィスと徹底比較した上で、当サイトではGMOオフィスサポートをイチオシしています。
また、新規開業の事業主や新設法人でも銀行口座を作りやすいなどのメリットも多いため、迷ったらGMOオフィスサポートにしておけば間違いありません。
\ 660円からのバーチャルオフィス /
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)についてよくある10の質問
GMOオフィスサポートについてのよくある質問を紹介します。
かなり多くの質問があり、量が多いため、特によくある重要な質問だけを抜粋しましたのでご確認ください。
Q1.GMOオフィスサポートの契約期間は?
A1.12ヶ月の契約期間になっているようです。最低でも1年間の利用が必要なようですので、1年分の利用料金をご用意の上申し込むようにしましょう。
Q2.GMOオフィスサポートの支払い方法は?
A2.GMOオフィスサポートの支払い方法は、クレジットカードやデビットカードだけです。銀行振り込みや電子マネーなどでの決済はできないため、クレジットカードやデビットカードを用意しましょう。
Q3.GMOオフィスサポートの住所は法人の登記に使える?
A3.GMOオフィスサポートの住所は法人の設立登記に使用可能です。ご自宅での登記に抵抗がある方や、借家で家主さんの同意が得られない場合などに利用できるため便利です。
Q4.GMOオフィスサポートを複数社で利用できる?
A4.GMOオフィスサポートのバーチャルオフィスのサービスは、複数社で利用できますが、それぞれ別々に申し込む必要があります。会社単位で申込する必要がありますのでご注意ください。
Q5.貸会議室やコワーキングスペースはあるの?
A5.特定の施設の割引などはあるようですが、GMOオフィスサポートの会議室等は無いようです。貸会議室やコワーキングスペースなどの利用をしたい方は無いため注意が必要です。
Q6.GMOオフィスサポートに届いた郵便物を取りにいける?
A6.特定のオフィスで転送プラン申し込みなどの条件を満たせば直接取りに行けるようです。どのオフィスでも取りに行けるわけではないため、引き取りサービスは調べてから利用するようにしましょう。
Q7.GMOオフィスサポートの基本料金に含まれるサービスは何?
A7.商業登記できる住所の利用や郵便物の定期転送などが含まれています。ただし、660円のプランでは商業登記利用や郵便物の転送が含まれていないため、注意が必要です。
Q8.GMOオフィスサポートへの支払いに領収書は発行可能?
A8.領収書は発行できないようですので、マイページの利用明細やクレジットカードの利用明細を代用する必要があります。税務上はその明細で問題なく処理ができるため、出力しておきましょう。
Q9.GMOオフィスサポートの転送先は指定可能?
A9.GMOオフィスサポートの転送先は指定可能です。管理画面上で入力して指定できるため、マイページからweb上で手続きするようにしましょう。
Q10.定期転送のタイミングは自由に選択可能?
A10.定期転送は利用開始日からシステム上で自動決定するため選択できません。転送の頻度によってプランを調整するなど、状況に合わせて利用しましょう。
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の運営会社について
商号 | GMOオフィスサポート株式会社 GMO Office Support, Inc. |
---|---|
住所 | 〒150‐0043 東京都渋谷区道玄坂1‐2‐3 渋谷フクラス |
代表取締役社長 | 松永 知也 |
事業内容 | バーチャルオフィス関連事業 |
設立 | 2021年8月4日 |
資本金 | 290,000,000円(資本準備金を含む) |
主な株主 | GMOフィナンシャルホールディングス株式会社 GMOインターネットグループ株式会社 GMOあおぞらネット銀行株式会社 |
ホームページ | https://www.gmo-office.com/ |
会社概要は上記の表のとおりですが、GMOグループという背景から、資本関係もグループ企業で固められています。
事業内容はシンプルにバーチャルオフィス関連事業となっており、明快で分かりやすいです。
なお、創立は2021年とかなり若い会社ですが、主な株主の会社規模が大きいことが一つの安心材料と言えるでしょう。
動画のご紹介もあるため、気になる方は確認してみましょう。
GMOオフィスサポート(バーチャルオフィス)の評判や口コミについてまとめ
- 良い評判や口コミが多い
- 価格が安い
- 銀行口座が作りやすい
- 商業登記に利用可能
- 主要都市の住所が利用可能
- 貸し会議室などはない
GMOオフィスサポートは新しい会社ですが、後発だからこその視点でサービスを展開しているようです。
価格や使い勝手も面での満足度は高いようなので、候補の一つに入れてみるのはいかがでしょうか。
なお、今なら10%オフのクーポンなどでお得に利用可能です。
GMOオフィスサポートのクーポンは別の記事で紹介していますのでご確認ください。